下ネタデー

 ちんこの先にティッシュがついて取れなくなった場合にあなたはどうするんですか。私ほどになればそんなこと全く気にしませんが、下賤なるあなたがたならどうするというんです。ちょっとフリーザさまをイメージして言ってみましたが、どうしようもないというのが世界の真実ですね。地面を掘って掘って、地球の真ん中に到達したとき、あなたは真の解決方法を知ることができる。地面を掘って掘ってしないと真の解決方法を知ることができないのに、どうしようもないのが世界の真実ってどういうこと? 矛盾してない? こういうのを自家撞着と言います。自家発電、自家栽培、自業自得、自炊などと同じような意味ですね。世の中のあらゆるものはエロースに通じているのです。どんなものであってもエロースに結び付けることができる。先日のきのこの山の話にしたってそうです。あれ? きのこの山の話ってここでしたっけ。まあいいや。きのこの山といえばもうエロースに結びつくあなたは、終わっています。が、尾張は始まりでもある。わしゃ織田信長か。終わりは始まりでもある。例えば「お茶漬け」という言葉でもあなたなら容易にエロースに変換することができるでしょう。「漬」という文字に着目することが肝要です。「酒瓶」と言われても即座に「尿瓶」に結びつける。これが欧州での生き残る術というものです。「携帯電話」と言われたらちょっと困りますが、電話といえば往年のエロ番組、あるいはイメクラなどを想像していただければ、あとは言葉いらずでしょう。今聴いている「UNDER THE COUNTER」ならどうでしょうか? 「UNDER」の時点で、もう大丈夫ですね。このように、必要な文字以外を捨象するということが一つのテクニックであることが、理解いただけたように思います。「キムチ」はもう後ろの二文字で問題ありませんね。マジでどれでも結び付けれるぞ。結び付けれなくなるまでやろうかと思っていたんだが、これは半直線のように永遠に伸び続けてしまうのではないかと今、危惧しています。「半直線」は「半勃起」に代替することでOKですし、「綿棒」は「棒」なのでOKですよね。これは厳しいぞ。「ギター」はどうでしょうか? ネックの部分が竿、ボディの部分を稲荷寿司と見立てればいいですね。これは少々レベルの高い「実物の造形からの連想」というテクニックですが、ついてこれているでしょうか。「袋」など、ふぐりそのままですね。今、身の回りにあるものを論っています。「ペットボトル」は「ペッティング」に通じます。「リモコン」は、そうですね、ローターを連想できますね。「スピーカー」はどうでしょうか。「ピー」が不適切な音声を伏せる際に用いられる効果音にありますが、うーん、それでは少し弱いですね。お、これはエロースへの結び付けが難しいのでは? 「スピーカー」すなわち直訳で「話すもの」、話すといえば「口」ですから、フェラということで解決でよろしいか? これもいささか苦しいように思えます。大体、人間の期間の一部にまで漕ぎつけてしまえば後はどうとでもなってしまうので、これは一種の反則かもしれません。大体の人工物は人間が利用するためにあるので、人間の器官に結びつけることは容易ですからね。どうでもいいけど「スピーカー」ってなんか寝てる時の擬音になりそうですね。どうでもいいといえばこの記事の全てはどうでもいい内容なんですけど、難敵の一つとして「スピーカー」を挙げておきましょう。「割り箸」など、割れているのは「尻」ということで2秒解決。棒状のものはもう終わったと考えてよいでしょう。「解かれたゲーム」理論です。あるゲームが、先手か後手かで必勝が決まってしまうことを解明されたように、棒状のものは、エロースに結びつくことが解明されてしまっているのです。ルートディレクトリである「エロース」の下に「ちんこ」があり、その下に「棒状」がぶら下がっている。この「棒状」はかなりの物体や概念を包括的に指し示す概念であるため、「ブラックホール」と呼ばれる要素です。このような関係性を樹形図にして1945年に発表したのがトイレット・W・C・ヒンニョーというイギリスの経済学者です。ナメとんのか。今日は下ネタばっかりというか下ネタをコンセプトにして書かれているのでもうどうしようもないですね。